..........................................
【群馬県あるある】
方角は山を見て判断する
........................................
カットやカラー、パーマの
技術的なセミナーや講習が
月曜日とか火曜日になると
あちらこちらで開催されてますね。
本当によくSNSの
タイムラインに
流れてくるのを見ます。
今日も朝から
「◯◯さんのカット講習に
行ってきました〜」って
投稿してるのを見ました。
講師らしき美容師さんの
周りに必死にスマホ片手に
写真や動画を撮っている
多くの美容師さんの姿
よく見ますよね?
この光景
写真や動画を撮るのは
いいことだと思いますが
僕はそこに少し疑問を感じます。
「そもそも、その写真とか動画
改めて観ることあんの?」
昔の僕は正直、
写真とか動画撮った時点で
満足してました。
その後、観ることはあっても
1回観たらいい方
どうですか?
3回以上観て復習します?
分かった気になってませんか?
ほとんどの人が記念写真みたいに
思い出として残るだけ。
それって本気で無駄ですよ。
僕は3回以上は必ず観るか
音声を聞きます。
3回聞いて初めて
理解出来ることも
たくさんありますし、
1回聞いただけで腑に
落ちることもあります。
分かってるのと出来るのは
全く別物です。
分かってるレベルだと
自分の身にはなりません。
ちゃんと出来るって
レベルまで突き詰めてますか?
今度、参加するセミナーや講習で
スマホ片手にその行動の意味を
よく考えてみてください。
Teradaのメルマガブログ
毎日のメルマガを定期的にこのブログに残しています。多少のタイムラグはお許しください。 無料メルマガ登録はこちらから https://48auto.biz/terada/touroku/sp/entryform3.htm ※コピペして開いてください。お手数をお掛けします。
0コメント