顧客管理してない人へ

..................................................................

【今日のトリビア】

キャベツの突然変異がブロッコリーで

ブロッコリーの突然変異がカリフラワー

..................................................................

「顧客データ取ってないんですよ…」

こんな声をよく聞きます。

「何で取らないんですか??」

と、尋ねると

「もうちょっとお客様増えたら…」

「まだオープンしたばかりだから…」

なんて言ってる美容師さんがいます。

僕の感覚で言えばおそらく

この美容業界でちゃんと顧客データを

取って活用してるサロンさんは

30%あればいい方だと思います。

むしろ半分くらいは顧客データを

ちゃんと管理はしてないです。

ここで言う“ちゃんと”というのは

データにしっかり残して

分析しているということです。

「紙のカルテならあります!」って

結構な確率でサロンオーナーさんに

言われるんですけど

「いや、もう平成終わるで…

昭和じゃないんだから…」

って言いそうになります…

まぁ、もちろん全く無いよりは

いいんですが、無くしたら終わりですよ。

顧客データは美容室の資産です。

そのデータがあれば何とでも

やろうと思えばやれます。

新しい技術を学んで手に入れても

誰にターゲットを絞るのか?

どのタイミングでアプローチするのか?

見定めることが出来なければ

無駄な経費を使うだけです。

江戸時代の呉服屋さんは

火事になった時には

井戸に顧客台帳を投げて

燃えないようにしたと言います。

これがどういう意味か

理解出来ますか?

江戸時代の商売人も顧客情報を

しっかり管理して収益化していたと

いうことですね。

某クーポンサイトのPOSなんかで

管理してたら全部、顧客情報

持っていかれますよ。

気をつけてくださいね。

0コメント

  • 1000 / 1000

Teradaのメルマガブログ

毎日のメルマガを定期的にこのブログに残しています。多少のタイムラグはお許しください。 無料メルマガ登録はこちらから https://48auto.biz/terada/touroku/sp/entryform3.htm ※コピペして開いてください。お手数をお掛けします。