学ぶ相手は合ってますか?

................................................................

【今日のトリビア】

ソメイヨシノを増やす方法は接ぎ木しかない

.................................................................

【美容師 メルマガ読者数1213名】

目指す読者数10000人まで

あと8787名(11/5現在)

今日から1泊2日で江ノ島です。

と言っても遊びじゃないですよ(笑)

毎年恒例、年1回行っている

『合宿』です。

今年も去年と同じ江ノ島の中にある

一軒家を借りて缶詰状態で

来年の目標や年間計画などを共有します。

合宿はやった方がいいですよ(^^)

===============================

『学ぶ相手は合ってますか?』

美容師になってから色んな技術を

沢山の人に教えてもらいましたよね?

シャンプー、カラー、カット…etc

細かい技術など入れると

数え切れませんが

ボクはスタイリストになるまで

6年かかりました。

ホリエモンが

『寿司職人が何年も修行するのはバカ』と

炎上したことがありますが

———————————————

ぶっちゃけ、美容師も同じ

———————————————

正直、20年やってきて思います。

カラーが得意でないのに

一生懸命に時間使って教えたり

カットに興味ないスタッフに

“勉強会”という毎週の行事に参加したり

『マジ、時間のロスやな』って

いつも思っていました。

それもボクがパーマもストレートも

あんまり好きじゃないし

カラーもそこまで興味ない…

(一応、美容師です笑)

『そんな人に教えてもらってもね…』

って感じです(笑)

だからボクが以前から

提唱しているように

スタッフが興味があったり

得意な技術があるのであれば

その技術を得意なスタッフに

教えてもらえばいい。

と、言ってもそんなに飛び抜けて

上手いスタッフいないなら

—————————————

完全に外注すればいい

—————————————

昔の業界では考えられなかったけど

これだけ美容師同士が共有することが

当たり前になったのなら

上手く利用して自分の時間を買った方がいい

ボク達のツヤ髪大学 渋谷校は

2019年からアップグレートします。

それは…

卒業と同時に次の日から

すぐにお客様に技術提供して

リピートさせることが出来るところまで

育ててサロンにお戻しいたします。

これを“投資”っていうんです。

そんなツヤ大に興味があれば

こちらを覗いてくださいね

▼▼▼

https://peraichi.com/landing_pages/view/tsuyadai

関西オープンキャンパスも

残り3名となりました。

参加お待ちしています!

明日のメルマガのテーマ(予定)は

『賢くなりたいのか、変わりたいのか?』

では、明日のam9:15にお届けします。 

0コメント

  • 1000 / 1000

Teradaのメルマガブログ

毎日のメルマガを定期的にこのブログに残しています。多少のタイムラグはお許しください。 無料メルマガ登録はこちらから https://48auto.biz/terada/touroku/sp/entryform3.htm ※コピペして開いてください。お手数をお掛けします。