.................................................................
【今日のトリビア】
アリは喧嘩を始めると、
どちらかが死ぬまでやめない。
.................................................................
【美容師 メルマガ読者数1230名】
目指せ読者数1万人まで
あと8770名(11/12現在)
今日はツヤ大の講座&見学会です。
今回も多くのサロンさんが
全国各地からいらっしゃってもらえます。
本当にとても有り難いことです。
ボクたちは今、SNSなどでは
全くツヤ大の告知をしていません。
このメルマガ読者の方々だけに
ツヤ大や発毛の講習をお伝えしています。
なので参加される方は
本当にとても素敵な方々ばかりで
ボクたちもとてもやり易くて助かっています。
さて、今日は
——————————————
want思考かshould思考か
——————————————
この事についてボクの考えを
書きたいと思います。
多くの美容師さんは
“want思考”(〜したい)
と、考えて行動が
中途半端になりがちです。
例えば
『髪質改善を学んでみたいんです』
と、want(〜したい)で考えてしまう。
結果が出やすい人は
“should思考”(〜すべきである)
『お客様の満足度を上げたいから
ツヤ髪大学を受講する!』
と、決めてしまう。
そして『何をするのかが明確』
やらなければいけない状況に
自らを追い込んでしまい
どうにかする事を考え抜いて
考え抜いて行動して成長する
とても分かりやすい構図だと思います。
ちなみにボクは経済的にキツくても
先に“やる”と決めてから
後の支払いを考えるタイプ
(嫁さんは苦労しますね、すいません…)
でも、やたらめったらと
自己投資はしませんけど
可能性を感じることには
即決です(笑)
だから
“あ〜でもない、こ〜でもない”って
言ってるうちは
“want思考”
つべこべ言う前に
行動して前に進み出してるのは
“should思考”
さぁ、今、悩んでいることは
どちらの思考で未来を
イメージしていますか?
時間は命ですからね。
明日のメルマガのテーマ(予定)は
『15年振りの再会』
では、明日のam9:15にお届けします。
Teradaのメルマガブログ
毎日のメルマガを定期的にこのブログに残しています。多少のタイムラグはお許しください。 無料メルマガ登録はこちらから https://48auto.biz/terada/touroku/sp/entryform3.htm ※コピペして開いてください。お手数をお掛けします。
0コメント