目標購買を利用する方法

.................................................................

【今日のトリビア】

アリはどんな高さから落ちても死なない

.................................................................

【美容師 メルマガ読者数1288名】

(沖縄県南大東村の人口くらい)

目指せ読者数1万人まで

あと8712名(1/13現在)

〜今日のテーマ〜

『目標購買を利用する方法』

たまには実践的なメルマガを

お届けしたいと思います。

いつもは“在り方”を中心に

お伝えしているので。

いきなりですけど

スタンプカードはご存知ですよね?

ラーメン屋さんとかドラッグストアで

渡される10個くらいスタンプ貯めると

割引きとかサービスを受けれるやつ

サロンでもやってる所も

あると思いますので

参考にしてくださいね。

お店側からすると…

“ポイント貯めたらサービス受けれるし

絶対おトクだよ、リターンして欲しいなぁ”

一方でお客様からすると…

“えっ?10個もポイント貯めるのに

後、何回来なくちゃいけないんだよ…”

まぁ、大体こんな感じで

双方は思って行動をしています。

お客様からすると

“ゴールがかなり遠い”というのが

ボトルネックになります。

実はある研究結果がありますので

ここからはしっかりと

読んで理解してくださいね。

コーヒー屋さんでコーヒーを購入すると

10個のマス目のスタンプカードを

お客様に渡す場合

同じくコーヒー屋さんで

コーヒーを購入したお客様に

12個のマス目のうち

すでに2つのスタンプを押した状態で

お客様に渡す場合

最後までスタンプを貯めて

サービスを受けたお客様の

割合は圧倒的に多かったのは

“後者の方”でした。

ここで大事な点は

スタンプを集める数は同じ10個です。

しかし、スタートがゼロの状態より

すでに少し貯まってる方が

人の心理としてはゴールに

近づいている感覚になるので

少しでも貯めようとします。

実に面白い研究ですよね〜

もし今、サロンで使っている

スタンプカードがあまり

上手く機能してないのであれば

1か2つでもスタンプを押した

状態でお客様に渡すと

効果が出やすいかも知れません。

何でもまずやってみると

変化は必ず起きますからね。

明日のテーマ(予定)

『考え方でモチベーションを上げる方法』

明日の朝9:15にお届けします(^^)

0コメント

  • 1000 / 1000

Teradaのメルマガブログ

毎日のメルマガを定期的にこのブログに残しています。多少のタイムラグはお許しください。 無料メルマガ登録はこちらから https://48auto.biz/terada/touroku/sp/entryform3.htm ※コピペして開いてください。お手数をお掛けします。