.................................................................
【今日のトリビア】
サザエさんの花沢さんは原作では登場しない
.................................................................
【美容師 メルマガ読者数1409名】
(徳島県上勝町の人口くらい)
目指せ読者数1万人まで
あと8591名(5/23現在)
===========================
今日は2年ほど前に書いたメルマガを
再掲載してみたいと思います。
今ほど、洗練されてないですけど(笑)
たまには過去のメルマガを送るのも
良いかも知れませんね。
手抜きではありませんので(笑)
〜今日のテーマ〜
『海の真ん中で鯛を釣る確率』
昨日、東京の神保町を昼間
歩いていると大きな声を出して
スポーツ洋品店の定員さんが
呼び込みをしていました。
「スキー、スノボードのウエアーも
たくさん揃えています〜〜〜〜〜」と。
「あれはやりたくない仕事だな〜」なんて
呑気なことを考えていました。
もう9月下旬なのにまだ暑い日中、
一人で大声を張り上げて
お店の宣伝をしている定員さん・・・
決して若い感じの方ではないですが
本当に一生懸命に大きい声を出して
お店の宣伝をしていました。
昼休みのビジネスマン、OLさんが
ランチに向かう方向に向かって
声を張り上げて宣伝
当然のようにお店に興味を
示す人もなく、僕の見ている限り
お店に入っていく人もいませんでした。
申し訳ないですが、
僕は「当然の結果だろうな」と思いました。
どういう思いで店員さんが
やっているかは分かりませんが
僕がもし上司であれば、
絶対にやらせません。
別にそのお店を否定している
わけではなく、
ここでまず考えなければいけないことは
「いつ、誰に、何を」
これがハマってないのに
ただただ叫んでも
店員さんは疲弊し
モチベーションも下がり
結果も出ないだけです。
誰も幸せではありませんよね。
昨日、あるサロンオーナーさんと
お話をしていました。
オーナーさんの悩みは
「お店の売りをお客様に浸透させたい
でもなかなか浸透しない」と話されました。
浸透させる方法はいろいろあると思います。
オーナーさんも今まで試行錯誤して
やってきたみたいですが、
あまりうまくいかなかったみたいです。
僕はこう聞きました。
「そもそも誰に伝えているんですか?」
オーナーさん
「出来るだけ多くのお客様に
伝えれるだけ伝えています!」
僕
「スタッフの皆さんはどうですか?」
オーナー
「結構、伝えるように言ってるんですけど、
なかなか続かないですね・・・」
僕
「・・・でしょうね」
どうですか?
スポーツ洋品店の店員さんと
同じ状況だと思いませんか?
もし、同じ立場ならどうしますか?
ちょっと考えてみてください。
答えはいたってシンプルです。
必要な人をみつけ、
必要な人に伝え、
必要な人に理解(購入)してもらう。
本当にそれだけ。
鯛を釣りたいのにただ何も考えず
海の真ん中に釣り糸を垂らすのか。
鯛がいそうなところを見つけ、
鯛が好きな餌を用意して釣り糸を垂らす。
どちらが釣れますか?
もう考える必要もないと思います。
こう考えると当たり前のことですが、
ほとんどのサロンオーナーさんは
理解していません。
「いつ、誰に、何を」
よく見極めてくださいね。
もし今度、お店の前で大きな声で
呼び込みをしている店員さんを
見かけたら伝えてあげてください。
「それじゃあ、鯛は釣れないよ」って。
Teradaのメルマガブログ
毎日のメルマガを定期的にこのブログに残しています。多少のタイムラグはお許しください。 無料メルマガ登録はこちらから https://48auto.biz/terada/touroku/sp/entryform3.htm ※コピペして開いてください。お手数をお掛けします。
0コメント