................................................
【今日のトリビア】
非常口マークは日本人が発明
................................................
昨日のメルマガの続きを書きます〜
ここまでをザッと言うと
表参道のサロンに材料を貸して
そのサロンに電話したら
偉そうな人にキレられた…
って、とこまでが昨日ですね〜
(かなりザックリ)
で、電話して
「あの〜寺田と申しますが…云々」
と一連の流れを伝えたら
「スタッフがやってることは
個人的な貸し借りだから知らない!!!」
僕
「はぁ…あの〜、すいません、
お名前教えてもらえますか?」
偉そうな人
「はぁ?てか誰なの?」
僕
「いや、先ほど名乗りましたけど…」
またまた輪をかけてヤバい
美容師登場ですwww
電話で散々、伝えても
「知らない、関係ない」
一点張り…
全く話が進まないので
「わかりました…
お忙しいのにすいません」と
なぜか、逆に謝ることに(笑)
本気でヤバいサロンだなぁと
思いながら考えていると
スタッフからLINEが
「店に◯◯サロンから電話ありました」
すぐに折り返して
改めて偉そうな人と話をしました。
すると…
「本人から聞きました、すいません」
(今さら?さっきの対応ヤバいだろ…)
モヤモヤを抱えながら
改めて状況を説明したら
「でも会社で指示はしてなく
“個人的に借りた”と言ってます、
なのでウチの会社は関係ないです」
コイツ、マジか…
耳を疑いました…
あんた、代表だろ???
スタッフのこと守れないなら
一人でやれよ(怒)
会社であろうが個人であろうが
店の看板背負って借りてるんだから
スタッフのケツくらい拭け。
どうやら50過ぎの
古いタイプのイケイケ美容師みたい
スタッフをモノとしか扱わない
本当にダメだと思います。
この続きはまだあるんですが
これ以上はご想像にお任せします。
とにもかくにも今回のケースで
色々、思うことはありました。
“スタッフをモノ扱いするオーナー”
“オーナーに言えない空気の店”
“人の責任にするオーナー”
美容師である前に人です。
とても考えさせられる事案でした。
ちなみに今回、薬剤は個人的に
借りたのではなく
「お店で足りないから借りた」と
本人が後で言ってました。
怖くてオーナーに言えない…
どこかの国みたいですね。
そのオーナーさんに
僕は電話でハッキリ言いました。
「今どきそのやり方ダサいですね…」と。
Teradaのメルマガブログ
毎日のメルマガを定期的にこのブログに残しています。多少のタイムラグはお許しください。 無料メルマガ登録はこちらから https://48auto.biz/terada/touroku/sp/entryform3.htm ※コピペして開いてください。お手数をお掛けします。
0コメント