スタッフとの関係がイマイチなオーナーさんへ

..................................................................

【今日のトリビア】

地上にいるアリはすべて”おばあさん”。

若いアリはすべて巣の中で働いている。

..................................................................

「スタッフの皆さん、仲良いですね〜」

と、お客様や他のサロンさんから

ちょこちょこ言われます。

まぁ、そう言って頂けて

有り難い限りです♪

「ウチのスタッフ、あんまり

仲良くないんですよ…」と仰る

サロンさんもあります。

色んな原因があるとは思いますが

僕が心掛けていることを

今日はお伝えしたいと思います。

それは…

“共有すること”

これって僕もずっと

出来ていなかったんです。

多くのスタッフが色んな事情で

お店を去っていきましたが

今、考えてみると

明らかにワンマンだったと

反省しています。

「寺田さんは何を考えて

この先、どうしたいのか分からない…」と

昔、言われたことがあります。

当時の僕はセミナーに行ったり、

色んな人と会い、そこで学んだことを

伝えていたつもりでした。

そうなんです、

伝えてたつもり…

だったんです。

蓋を開けてみると

ただの自己満足で自分の判断で

良し悪しを決めて習得したものを

ただ伝えていただけでした。

今、僕が心掛けていることは

必ず一緒にその場にいます。

例えばツヤ髪大学で学んでいた時も

鳥山くんも塚原くんが

一生懸命に講座を受けてる時

僕は毎月、何もしないのに

その場にただいました。

お陰さまで全く技術は出来ませんけど(笑)

でも、その場にいることで

“どんな風に教わり”

“何を感じ、考えているのか”

などを共有出来ます。

ここがとても大切で

こういう、何ともないことで

オーナーとスタッフの

熱量が圧倒的に変わってきます。

「スタッフに任せたいけど…」

「スタッフに言っても…伝わらない」

もしこんな悩みがあるならば

まずは一緒に学び、同じ空間で

同じものを感じて触れて

共有することをオススメします。

そうすれば言葉がなくても

スタッフには伝わります。

さて、今日は大阪で

自主開催セミナーを行います。

しっかりと伝えれるように頑張ります♪

0コメント

  • 1000 / 1000

Teradaのメルマガブログ

毎日のメルマガを定期的にこのブログに残しています。多少のタイムラグはお許しください。 無料メルマガ登録はこちらから https://48auto.biz/terada/touroku/sp/entryform3.htm ※コピペして開いてください。お手数をお掛けします。