本当の紹介ってなんだろう?

..................................................................

【今日のトリビア】

ナマケモノは1.6kmを移動するのに

1ヶ月かかる。

.................................................................

ツヤ髪大学渋谷校の説明動画を

メルマガで公開してから

見学やレンタル塚原の申込みが

増えました(^^)

やっぱり、僕の伝え方に問題が

あったようですね(笑)

まだ募集していますので

ぜひ、応募してくださいね。

『ホワイトボードが汚い』と

噂の動画はこちらから(笑)

(渋谷のレンタル会議室なので…)

↓↓↓

https://03auto.biz/clk/archives/zsheyl.html

================================

お客様のリピート率が高いのは

やっぱり“紹介”ですよね??

まぁ、ほとんどの美容師さんが

同じことを思い考えていると思います。

では、紹介ってどうして

リピート率が高いのでしょうか??

“紹介者と価値観が近いから”

“友達の紹介だから”

などなど、色んな理由があります。

ボクが考える紹介で

とても大切なことは

『共通言語が存在する』

と、いうこと。

共通言語というと少し

分かりにくいですが

ここで言っているのは

「強み」「ウリ」とされるもの。

例えば

「ストレートが得意な美容師さん」

「発毛育毛の専門の美容師さん」

このように人に紹介する時に

『共通言語』が存在することによって

紹介をしやすくなります。

そもそもですが、紹介っていうのは

“信用の受け渡し”です。

その受け渡すバトン(共通言語)が

存在しなかったり、曖昧だったりすると

渡す方も受け取る方も曖昧になってしまい

紹介には繋がりません。

先日のアンケートでも

過半数以上の方が

「お店のウリはありますか?」の

質問に対して

「ない」「探している」でした。

お客様も

“とても良い美容師さんだし

信用もしてるので紹介したい”と、

心の中では思っているかもしれません。

しかしながら、バトン(共通言語)が

存在しない状態ではリレーで

次の人に繋ぎたくても繋げませんよね?

もしも、まだ共通言語がない、

はっきりしないと感じているのであれば

アンテナを立てて情報をキャッチして

とにかく行動してみてください。

必ず何かが変わりますから。

さて、どんなバトンを見つけますか?

明日のメルマガのテーマ(予定)は

『もういい加減、それ捨てたら?』

では、明日のam9:15に配信します。

0コメント

  • 1000 / 1000

Teradaのメルマガブログ

毎日のメルマガを定期的にこのブログに残しています。多少のタイムラグはお許しください。 無料メルマガ登録はこちらから https://48auto.biz/terada/touroku/sp/entryform3.htm ※コピペして開いてください。お手数をお掛けします。