『それって“こだわり”じゃないよね?』

.................................................................

【今日のトリビア】

水泳の自由型は、犬かきでも良いし

足を付いても良い。ただし潜水は禁止

.................................................................

【美容師 メルマガ読者数1305名】

(沖縄県南大東村の人口くらい)

目指せ読者数1万人まで

あと8695名(1/25現在)

〜今日のテーマ〜

『それって“こだわり”じゃないよね?』

随分と前のことだけど

少し気の知れた飲み屋で

仕事帰りにビールを飲もうと思って

お店に入ったら…

「今日、良い日本酒入ったから

まず軽くいっとく??」

「あっ、はい…」

「で、これに合うアテがコレ!!」

「えっ、あっ…へぇ〜」

「美味いでしょ??」

「そうですね〜」

もうそれから数年、

その店には一度も行ってない。

何故なら、『こだわり』を

履き違えて解釈しているから。

しかし、同じ様な美容師さんも

結構、多い気がする。

自分の技術や知識を前面に押し出し

“コレが一番いいから”と

親切の押し売りをしている人

ビールがゴクゴク飲みたかったのに

ゴクゴク飲むことが出来ない日本酒

細かい技術のこだわりより

時間を優先して欲しいのに

エゴを押し付けて時間をかける美容師

提供する側はそれを

『こだわり』と耳障りのいい

言葉にするけど

受けてからすれば

『押し付け』という

ただの雑音でしかない

『こだわり』にはお客様が

心地のいい部分と提供者が

伝えたい部分のバランスが大切

このバランス感覚が良い人が

売れる美容師さんなんだと思う。

ちょっとしかハシゴの掛け違いで

“上手い美容師さん”から

“面倒な美容師さん”に成りかねない

何年やっていても本当に

お客様が一番求めていることが

何なのかを見極めることが必要ですね。

あの飲み屋が日本酒ではなく

日本酒のスパークリングを

勧めてくれてれば

今でも通ってたかも知れない…(笑)

おわり。

===============================

【緊急告知】

3月で一旦、見学会は終了します!!

次回の東京での開催予定は

今のところありません。

ご興味がある方はぜひ。

3/12(火) 10:00~13:30(予定)

ツヤ髪アカデミー見学会開催

詳しい説明とお申込みはこちら

▼▼▼

https://peraichi.com/landing_pages/view/tsuyadai

===============================

明日のテーマ(予定)

『アトラクトアカデミー新年会』

明日の朝9:15にお届けします(^^)

0コメント

  • 1000 / 1000

Teradaのメルマガブログ

毎日のメルマガを定期的にこのブログに残しています。多少のタイムラグはお許しください。 無料メルマガ登録はこちらから https://48auto.biz/terada/touroku/sp/entryform3.htm ※コピペして開いてください。お手数をお掛けします。