.................................................................
【今日のトリビア】
かくれんぼで鬼が勝手に帰ると監禁罪になる
.................................................................
【美容師 メルマガ読者数1330名】
(沖縄県南大東村の人口くらい)
目指せ読者数1万人まで
あと8670名(2/27現在)
==============================
来週、仕事で関西に行くので
実家(大阪)のオカンに
『寝るだけになるけど帰るわ〜』
連絡をしたら
『民泊をしたらエエねんな』と
謎の返信をしてくる母親から
ひっそりと生まれた寺田です。
〜今日のテーマ〜
『結果を出すしかない』
先日、札幌で“レンタル塚原”の後に
塚原くんと話をしていたんですが
札幌のお客様はの方々は
“髪質改善”という言葉を
そもそも知らない…という事実
それについては塚原くんの
ブログを読んでください
▼▼▼
http://ryotatsukahara.com/rental-tsukahara-sapporo-2
ボクはその話をしながら
Facebookのタイムラインを眺めてると
“オレがオレが…”と言わんばかりの投稿
“めちゃくちゃ狭い商圏で
美容師同士が薬剤とか技術を
コレがいいとかSNSで争ってるけど
なんかダサくねぇ??”
ボクらが「コレは皆んな知ってるだろう」
って勝手に思ってるだけで
お客様はもちろん、美容師さんにも
まだまだ全然、届いてないんだと
札幌に来て本当に痛感しました。
塚原くんが講習中に
札幌のサロンのスタッフさんに
“最近、よく聞くと思うんですけど
◯◯◯って商材は知ってますか?”
と、聞くと
“さぁ…知らないですねぇ〜”
このサロンさんの店内に並んでいる
商品を拝見しても、他のサロンさんと
そこまで変わらないので
感度が低い訳ではないんです。
要するに
“作った商材、身に付けた技術”を
本当の意味で届けれていないのに
届いている気がしてるだけ。
“届ける”とカッコいいことを
言ってますけどボクらのアカデミーは
広く浅く薄い関係値で
商材だけが一人歩きするような
講義は行なっていません。
『そもそもコンセプトが違う』
流通も情報も行き届く、今
ボクらのアカデミーが最も
大切にしているのは
『人との関係性』
モノを売って教えてメーカーや
ディーラーが主催するセミナーは
いつか終わりが来ます。
だとしたらどうやって結果を出せるか
仕組みを構築するか考えた方がいいですね。
おわり。
=======今日のおススメ記事========
ボクが気になったものをピックアップ
▼▼▼
https://forbesjapan.com/articles/detail/25583/1/1/1?s=ns
※信用って本当に大切だな
=============================
明日のテーマ(予定)
『もっと頑張れよ』
明日の朝9:15にお届けします(^^)
Teradaのメルマガブログ
毎日のメルマガを定期的にこのブログに残しています。多少のタイムラグはお許しください。 無料メルマガ登録はこちらから https://48auto.biz/terada/touroku/sp/entryform3.htm ※コピペして開いてください。お手数をお掛けします。
0コメント