美容師のビジネスモデル

 .................................................................

【今日のトリビア】

昔日本のタクシーは神風タクシーと

呼ばれて運転が荒かった

.................................................................

昨日はツヤ髪大学 渋谷校でした。

フェイスブックでライブ中継が

遅くなってしまってすいませんでした!

ボクのフェイスブックにアップされてるので

時間のある時に観てくださいね。

多くの美容師さんが今回も

参加してくれてとても活気のある

授業になりました(^^)

来月も見学会がありますので

興味がある方は

ぜひ、参加してくださいね。

=================================

『将来的には独立するの?』

美容師を長くやってれば

誰もがお客様から言われる一言

ボクたちの業界は

アシスタント→スタイリスト→店長

そして、独立…

しか、昔はありませんでした。

経営もしたことない

学んだこともない中で

世の中のビジネスと

戦うことになるんですが

ほとんどの美容師さんは

どの方向に進むのか

羅針盤すら持たずに

『独立が夢だった』

という“おまじない”をかけ

業界の荒波に突っ込んでいきます。

10年ほど前の美容業界であれば

そんなに高い波もなく

前に進むことが容易でしたが

今は本当に厳しくなってしまいました。

“美容師はいつか独立”

という、ビジネスモデルは

残念ながらもう破綻してきていて

昨年はとうとう初めて廃業の店舗が

新規オープンを上回ったと聞きました。

別にネガティヴなことを

ここで伝えたい訳ではなく

独立したり、しなかったり

人生には色んな表現方法が

あると思いますが

美容師=独立=店舗展開

この方程式が全てではないということ

美容業界だけに留まらず

もっと視野を広げて

他業種にロールモデルを見つけ

そしてこの美容業界に

カスタマイズして落とし込む

それが出来ないで

いわゆる普通の独立した

美容師さんになってしまうと

ただただ辛い…

「じゃあ、何をすればいいんだろ?」

って思ったら、やりたいことを

ノート目一杯に書いて

毎日、見ながらその目的を

達成する為に取捨選択し

一生懸命に行動してたくさん失敗して

改良しながら前に進むだけ

絵に描いたような成功なんて

此の世には存在しないから。

明日のメルマガのテーマ(予定)は

『浮遊物にならない為に』

では、明日のam9:15にお届けします。

0コメント

  • 1000 / 1000

Teradaのメルマガブログ

毎日のメルマガを定期的にこのブログに残しています。多少のタイムラグはお許しください。 無料メルマガ登録はこちらから https://48auto.biz/terada/touroku/sp/entryform3.htm ※コピペして開いてください。お手数をお掛けします。