“死ぬほどダサい典型的なオーナーはこんな奴”

 .................................................................

【今日のトリビア】

紙幣の人物が髭を蓄えているのは

偽造防止のためである

.................................................................

なかなかヤバいオーナーさんの

話を聞きました…

新卒から10年以上働いてくれていた

スタッフがお店を辞めて

違うサロンに就職することになったら

“お前のお客じゃなく、店の客だ”

“連絡先とかは教えるな”

と、言われ誓約書をサインを

求められたみたいです。

ハッキリ言いますけど…

『もう平成も終わるのにまだ昭和か!!』

どうやらおじさんオーナーみたいです。

本当に残念過ぎます…

もちろん、オーナーさんの気持ちも

一定は理解出来ますけど

少なくとも現在、お店が存続しているのは

スタッフがいてくれたからこそ

目の前の危機しか

見えてないのでしょうね。

今、スタッフとお客様の関係は

可視化され、お店自体が

もうプラットホームで

なくなりつつあります。

それを分かってない世代の

オーナーさんはお客様の流失を

食い止める為にスタッフに

圧をかけて、結果嫌われる…

“どのサロンに行くかは

お客様が決めること”

それしか答えはありません。

ボクも今まで3人が独立退職しましたが

新店舗のDMをお客様には

顧客情報をお店の管理下の元で

しっかりと出させましたし

退職を知らずにお店に予約の

電話が掛かってくると

新店舗の連絡先を案内しています。

それがオーナーが出来る

今までの感謝の形だと思います。

ボクはその後からが勝負だと思います。

『どっちの店に行くのか?』

お客様に対してどんなアプローチをするかは

お互いのお店で考えてやればいい。

『決めるのはお客様だから』

このSNS時代に

“お前の客じゃなく、店の客だ”

って言うオーナーって

本気でダサいし、居なくなって欲しい

本当に誰も幸せにならない。

まぁ、お掛け様でこんな事してるから

ボクのサロンは売上が

毎回、一気に下がりますけど(笑)

それをどう挽回するかが

面白いじゃないですか(^^)

明日のメルマガのテーマ(予定)は

『浮遊物にならない為に』

では、明日のam9:15にお届けします。

では、素敵な1日を

0コメント

  • 1000 / 1000

Teradaのメルマガブログ

毎日のメルマガを定期的にこのブログに残しています。多少のタイムラグはお許しください。 無料メルマガ登録はこちらから https://48auto.biz/terada/touroku/sp/entryform3.htm ※コピペして開いてください。お手数をお掛けします。