美容師のエゴなのでは?


.................................................................

【今日のトリビア】

スパムメールの「スパム」は

肉の缶詰の名前からとった

.................................................................

【美容師 メルマガ読者数1236名】

目指せ読者数1万人まで

あと8764名(11/26現在)

昨日はメンタリストDaiGoさんの

講演会に行ってきました。

普段からニコニコ動画で

勉強させてもらってるのですが

生は初めてでしたけど雰囲気は

ニコ動とあんまり変わらないですね(笑)

最近、行動心理学を勉強してるので

とても勉強になりました。

久しぶりに大勢の美容師さんが集まる

セミナーに行きましたけど

やっぱり特殊な業種ですね(笑)

また機会があればメルマガに

学んだことをアウトプットしますね。

〜今日のテーマ〜

『美容師のエゴなのでは?』

ボクのSNSのタイムラインには

かなりの確率で

『髪質改善』の動画が流れてきます。

ロングの女性のバックシルエットで

ツヤツヤの髪をリングコームのテールで

パラパラ〜とやるやつ。

“1日、何回流れてくんねん!!”

まぁ、いいんですけど…(笑)

ただ、ちょっとそんな美容師さん達に

伝えておきたいことがあります。

————————————————————

その動画、もう味がないって気付いてる?

————————————————————

来年は今より更に同じ様な動画や画像を

3Dを多様してアップする美容師さんが

増えると思います。

まぁ、それはそれで良いですけど

お客様はそんな動画いくら見ても

違いが分からない…

美容師さんは職人だから

コンテンツ(技術)にめちゃくちゃ

こだわりを持ってる人が多くて

“この薬剤がいい!!”

“ツヤ大より〇〇髪質改善がいい!!”

なんて事をよく聞きます。

ボクはあまり施術に

どっぷり美容師ではないので

客観的にいつも見てますけど

『それって、美容師のエゴだよね?』

って思うことが多々あります。

髪質改善系のトリートメントや

ストレートもそう感じることがあります。

ボクはスタッフにこれをよく言ってます。

『コンテンツを突きつめてお客様が

理解出来ないことをウリにするより

これからは〇〇を大事にする方が勝てる』

もうコンテンツを磨くのは

ある程度で次のフィールド行きません?

髪質改善は勿論ですけど

これから大切にしないといけないことを

ボク達の髪質改善セミナーは

お伝えしていきます。

おわり。

明日のメルマガのテーマ(予定)は

『フィールドバックの大切さ』

では、明日のam9:15にお届けします。 

0コメント

  • 1000 / 1000

Teradaのメルマガブログ

毎日のメルマガを定期的にこのブログに残しています。多少のタイムラグはお許しください。 無料メルマガ登録はこちらから https://48auto.biz/terada/touroku/sp/entryform3.htm ※コピペして開いてください。お手数をお掛けします。